OUR SERVICES

私たちの想い
|ミッション|
インパクトで企業価値を創造しサステナブルな
資金が循環する世界を創ります。
|ビジョン|
社会的インパクトのデザインと国際協力を融合
したサステナブルビジネス創出カンパニーを
目指します。
|コアバリュー|
一、社会課題への深い理解
一、フェアネスとリスペクト
一、越境する専門性
一、誠実な伴走
STRENGTH
JICA事業連携等国際協力コンサルティング
―元JICA職員・専門家が、実現につながる事業計画の策定を伴走支援
JICAの民間連携事業・ODA事業への参画は、対象国の社会経済状況や社会課題への深い理解がなければ実現への道のりは険しいのが実情です。JICA職員(うち2年間外務省出向)及び専門家として15年以上、国際協力の最前線で活動した経験、また、東南アジアにおいて事業展開するアグリテック企業Greenovator(https://www.greenovator.co/)との提携も含め、案件発掘・形成から実施体制の構築、「伝わる応募書類」の作成まで、経験者だからこそ提供できる実践的なサポートにより、貴社の国際協力事業への参画と社会課題解決ビジネスの創出に導きます。
- 国際協力事業に関する総合コンサルティング
- JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業、技術協力事業等の案件形成・参画支援
- 開発途上国の課題に即した事業計画のブラッシュアップ
- 実施体制の構築・プロジェクトマネジメントに関する支援
- 現地政府機関や関係機関との関係構築・調整・交渉支援
- 東南アジアにおけるアグリテック企業Greenovatorとの連携支援
インパクト・スタートアップ資金調達支援
―グローバル企業財務・スタートアップCEOの知見で、国内外のインパクト投資資金を呼び込む。
自身もグローバル企業の財務、海外アグリテック企業の株主、フードテック企業のCEOとして試行錯誤する立場だからこそ提供できる、リアルな事業開発の知見と30年以上のファイナンス経験を融合。素晴らしいテクノロジーがありつつも事業計画の具体性や成長戦略の説得力に欠け、資金調達に苦戦する企業に対し、ポテンシャルを最大限に引き出す支援を行います。特にサステナビリティや社会的インパクト投資、フィランソロピーに関連する国内外の資金提供者、公的機関、アカデミアからグローバル企業まで多様なネットワークが強みです。
- インパクト投資家向け事業計画書・ピッチ資料の作成
- インパクト会計導入支援
- 国内外のアクセラレーター、インパクト投資家とのマッチング
- 資本政策の策定、投資契約交渉のサポート
- 東南アジア・中央アジア・東欧事業開発支援
サステナビリティ推進に関するコンサルティング
―インパクトを企業価値へ。構想から開示、社会浸透、事業構築まで一気通貫で支援。
「ESGやサステナビリティ価値をどう企業価値向上に繋げるか」という経営課題に対し、具体的な取り組みを提示します。官民及びスタートアップからグローバル企業まで30年以上の多様な経験を基に、インパクト・ロジックモデルに基づき貴社の価値創造プロセスの構築を支援するとともに、マテリアリティ(重要課題)を特定し創出するインパクトを可視化。グローバルな動向に基づき、AI活用やインパクト会計導入も進め、機関投資家を含めたステークホルダーを惹きつけるサステナビリティの方針・行動計画を策定します。サステナビリティ関連の国内外のネットワークを最大限に活用し、構想から開示、社内浸透、事業構築の実現まで力強く伴走します。
- サステナビリティ方針・行動計画等の策定支援
- インパクト・ロジックモデルに基づく価値創造プロセスの構築支援、マテリアリティ(重要課題)評価
- 非財務情報及びインパクトの可視化、インパクト会計導入
- AIを活用したリスク・機会の分析
- 国内外の機関投資家、サステナブル・ファイナンス関係者とのネットワーキング支援
FLOW
-
1
お問い合わせ・ご相談予約
まずは「お問い合わせフォーム」より、ご相談内容を簡単にお知らせください。
初めての方や「相談する内容がまだまとまっていない」という場合でも大丈夫です。 -
2
初回無料相談
ご予約いただいた日時に、弊社代表が現在の状況や課題について丁寧にお伺いします。
ご相談内容に応じて、対応方針などをご提案いたします。 -
3
お見積もり・ご契約
ヒアリング内容をもとに、お客様に最適なサービス内容とお見積もりをお渡しします。
ご予算や業務量に応じた柔軟なご提案が可能ですので、「どこまでお願いできるのか?」というご要望にも柔軟に対応いたします。
内容にご納得いただいたうえで、正式なご契約の流れに進みます。 -
4
ご支援スタート
正式にご契約いただいた後、必要な書類のやりとり・コンサルティングのスケジュールなどを調整し、ご支援をスタート。
顧問契約の場合は、定期的なご相談対応など、計画的に実施します。
FAQ
-
Q
契約した場合、どのようにプロジェクトを進めていくのでしょうか?
まずは丁寧なヒアリングを通じて、貴社が抱える課題や目指す未来像を深く理解することから始めます。その上で、貴社にとって最適な進め方をオーダーメイドで設計いたします。
一般的な流れは画面を少し戻って【FLOW:ご相談の流れ】をご覧ください。 -
Q
どのような料金体系ですか?相談だけでも費用はかかりますか?
プロジェクトの性質やご支援の範囲に応じて、最適な料金プランをご提案します。主に、特定の業務に対して定額をいただく「プロジェクト型」や、月額の顧問契約である「リテイナー型」、資金調達額などに応じて報酬をいただく「成功報酬型」を柔軟に組み合わせています。
初回のご相談(60分程度)は無料で承っておりますので、「まずは話を聞いてみたい」という段階でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。 -
Q
他のコンサルティングファームやアドバイザーとの一番の違いは何ですか?
最大の違いは、「公的機関」と「民間」、そして「事業当事者」という3つの視点を併せ持つ唯一無二の専門性です。
JICA・外交官として国際協力の最前線で活動した経験、ファイナンス・事業開発のプロフェッショナルとしての経験、そして自ら海外アグリテック企業の株主、フードテック企業のCEOを務める事業家としての経験。この3つを融合し、机上の空論ではない、泥臭くも成果に繋がるリアルな戦略をご提供できる点が、他にはないと自負しております。 -
Q
これまでの具体的な実績を教えていただけますか?
守秘義務の観点から詳細な企業名の公表は控えておりますが、これまでに以下のような実績がございます。
(例)インド人材系スタートアップのエクイティファイナンス実現
(例)ウクライナ・マイクロファイナンス機関へのデッドファイナンス実現
(例)グローバルメーカーのサステナビリティ戦略・行動計画策定支援
(例)社会課題解決ビジネスのインパクト評価およびインパクト投資家とのマッチング
(例)従業員エンゲージメント向上に向けたワークショップのファシリテーター活動
(例)タジキスタンJICA技術協力プロジェクト短期専門家としての活動
その他、ご関心のある分野に近い事例もご紹介できますので、お気軽にお尋ねください。 -
Q
企業の規模がまだ小さいのですが、相談に乗ってもらえますか?
もちろんです。企業の規模や事業ステージは一切問いません。むしろ、社会をより良くしたいという高い志を持つ、創業期のスタートアップや中小企業の皆様こそ、私たちの経験を最もご活用いただけると考えております。
「まだアイデア段階だが壁打ちしてほしい」「創業メンバーはいるが資金がない」といった状況でも、ぜひ一度お話をお聞かせください。 -
Q
費用の支払いはいつ行う必要がありますか?
原則として、契約締結時または業務着手時にご請求させていただきます。
継続的な顧問契約の場合は、月ごとのお支払いとなります。お見積もりを事前にご提示し、ご納得いただいたうえで進めますのでご安心ください。
ABOUT US
- 名称
-
株式会社グリーンノベーター・ジャパン
- 住所
-
〒160-0023
東京都新宿区西新宿3丁目3番13号
西新宿水間ビル6階
JR山手線 新宿駅 徒歩7分 - 代表
-
大杉 健一
- 資本金
-
100万円
- 事業内容
-
1. 国際協力分野における各種調査、事業計画立案、実施支援及び評価事業
2. 開発コンサルティング及びプロジェクトマネジメント業務
3. サステナビリティ推進に関するコンサルティング業務